[広島の汁なし坦々麺おすすめ店5選!] 広島のご当地グルメ汁なし坦々麺のおすすめ店を紹介!

Hiroshima
きりん🦒
きりん🦒

汁なし坦々麺は広島のご当地グルメの1つになっています✨

花山椒の痺れる辛さが人気の広島名物『汁なし坦々麺』

一般に普及する坦々麺は胡麻風味のものが多いですが、広島の汁なし坦々麺は山椒の痺れる辛さを主としています

坦々麺発祥の地・四川省では汁のない坦々麺が一般的で、それに店舗独自のアレンジを加えて誕生したものが日本の汁なし坦々麺だそうです

広島では、『広島汁なし坦々麺御三家』と呼ばれている「きさく」「くにまつ」「キング軒」をはじめとして多くの汁なし坦々麺専門店が構えています

そんな、汁なし坦々麺の宝庫・広島でおすすめの坦々麺を5つ紹介します!

広島の汁なし坦々麺おすすめ店5選!

『きさく』~元祖広島汁なし坦々麺

1つ目は、2001年創業の広島汁なし坦々麺の発祥の店『きさく』

広島市の舟入幸町電停近くと福山市の2店舗あります

当初はラーメン店であったそうですが、経営難になり店主が偶然中国人留学生が教える坦々麺の作り方を教える料理教室に参加し、その美味しさに感銘を受けたそう

そこで坦々麺の本場・中国四川省でいくつもの店舗を食べ歩き、本場の味を研究して、汁なし坦々麺の店へと転換したそうです

おすすめは『汁なし坦々麺 580円』に『温玉トッピング 100円』『ごはん 50円』

山椒の辛さに温玉を入れることで少しマイルドな味に!そして残った汁にご飯を入れて〆

汁なし坦々麺おすすめの食べ方なので参考にしてみてください!

また『冷やし汁なし坦々麺 580円』も暑い夏にぴったりの逸品!

場所営業時間定休日電話番号
舟入11:00~14:00、18:00~20:00水曜日
日曜日(営業11:00~15:00)
0822310317
福山11:00~15:00月曜日0849247377

『くにまつ』~汁なし坦々麺の普及に大貢献

2つ目は、広島に11店舗、そして東京にも店舗を構える汁なし担担麺の第2次ブームの火付け役『くにまつ』

長野県、宮城県にも店舗がありましたが、2023年2月、4月にそれぞれ閉店となりました…

『くにまつ』も先程紹介した『きさく』同様に当初はラーメン屋として、長野県松本市でラーメン屋さんとして営業していたそうです

そこでメニューに汁なし坦々麺を加えたところ、常連客からそちらの注文が多くなり、2009年12月に広島で汁なし坦々麺のお店としてオープン!

また、自家製のレシピの公開しており、汁なし坦々麺の店舗の普及にも多大な貢献をしてきました

おすすめは『汁なし坦々麺 600円』

こだわりの自家製麺を使用しており、タレとマッチした絶妙な汁なし坦々麺を味わうことができます!


『キング軒』~こだわりのスパイスと麺で全国へ展開

3つ目は、前で紹介した『きさく』、『くにまつ』と並んで『広島汁なし坦々麺御三家』と呼ばれているうちの1つ『キング軒』

2011年に大手町にOPEN、2015年に東京に進出し、全国にも複数店舗展開しています

店舗内訳は広島市内に3店舗、東京に6店舗、その他にも大阪、福岡、大分にも1店舗ずつ構えています

おすすめは『汁なし坦々麺 630円』

特徴はこだわり抜かれたスパイスと麺

自家製芝麻醤や川中醤油に特注している「キング軒用醤油」、その日に使用する分量をその日の朝に挽き、調合を行っているキング軒独自のブレンドの花椒、廿日市の老舗「口位製麺所」と完成させた特注中細麺など多くのこだわりがあります

また、全ての店舗で本店と同じ味を再現しているそうです!


『武蔵坊』~胡麻or醤油ベースの学割最強のお店

4つ目は、広島市に3店舗構える『武蔵坊』

店舗は中区富士見町と横川駅前、上八丁掘(縮景園前)にあります

また2023年11月には横浜大倉店もOPENし、関東初上陸を果たしています

武蔵坊は学割がとてもお得で学生からの人気が非常に高いお店です!
なんと学割が600円でトッピング3つまで無料!!

トッピングのラインナップは、温玉・ライス(大・中・小、選択可)・青ネギ・肉増し・麺大盛り・セロリ

この中から3つ選べて600円はお得すぎます!!

学生でなくても価格は700円と美味しさと比較しても申し分ありません!

また武蔵坊の汁なし坦々麺は味のベースが濃厚胡麻と芳醇醤油の2つを選ぶことができ、行く度に味の違いを楽しめます!

上記で武蔵坊は広島に3店舗と紹介しましたが、広島駅に『くにまつ+武蔵坊』という人気の2つの店がコラボした店もあります!

くにまつと武蔵坊それぞれのメニューやくにまつと武蔵坊が両方食べられるハーフセットもあり、そちらのお店もおすすめです!


『ハルキヨ』 ~インスタ映えで美と健康の汁なし坦々麺

最後、5つ目は一風変わった見栄えも色鮮やかな2020年9月オープンの五日市にある『薬膳汁なし坦々麺 ハルキヨ』

オーナーは和漢薬膳食医学会認定の和漢薬膳師はだそうで、美味しくないというイメージを持たれがちな薬膳を美味しく召し上がっていただけるよう工夫されたお店です!

『汁なし坦々麺 800円』は辛さの調整も柔軟に対応してくださるそうなので、辛いのは苦手だけど健康的な汁なし坦々麺を食べてみたいという方も安心です!

美容と健康に良い非常に人気の担々麺をぜひ召し上がってみてください!


まとめ

今回は、広島の汁なし坦々麺おすすめ店5選を紹介しました!

現在の汁なし坦々麺の人気を作り上げてきたお店や新しい汁なし坦々麺を作り上げているお店など広島にはたくさんあります

ぜひこの記事を参考に広島の汁なし坦々麺を召し上がってみてください!

きりん🦒
きりん🦒

最後まで読んでいただきありがとうございました



コメント

タイトルとURLをコピーしました